2008年
11月 5日: 当研究室が親和会サッカー大会で三位入賞しました 10月27日: 当研究室が親和会バスケットボール大会で三位入賞しました 7 月: OB葛岡君の論文が、Synthetic MetalsのCoverを飾りました 7 月 3 日: D1長谷川君がNanotube 08で倍率20のcontributed talkを行いました 6 月30日: 白鳥助教がNanotube 08で倍率20のcontributed talkを行いました 3 月25日: M2伊藤君がMRS Spring Meetingで倍率50のポスター賞にノミネートされました 3 月25日: M2長谷川君が修士論文最終発表会でベストプレゼンテーション賞を受賞しました 1 月28日: 当研究室が親和会テニス大会で優勝しました 1 月17日: 卒業論文配属説明資料を掲載しました 1 月16日: 藤田助教が准教授に、白鳥研究員が助教に昇任しました |
![]() |
2007年
12月25日: 大沢技術専門員が平成19年度化学工学会・功労賞を受賞しました 11月22日: 当研究室が親和会バスケットボール大会で優勝しました 10月16日: 稲澤研究員が助教になりました 6 月21日: 日刊工業新聞にカーボンナノチューブの高速成長技術が紹介されました 6 月16日: 野田助教が准教授に、辻研究員が助教に昇任し、山口・野田研となりました 5 月31日: 日経産業新聞にカーボンナノチューブ合成の触媒探索技術が紹介されました 5 月21日: 日経産業新聞に太陽電池用単結晶シリコン薄膜作製技術が紹介されました |
![]() 大沢さん(中央右)を囲んで(拡大) |
![]() ![]() |
〒113-8656 |